技術通信

協会だより
2022年度北海道森林土木技術交流研修会の開催

 令和5年3月1日、北海道、北海道森林土木設計協会、治山研究会北海道支部、林道研究会北海道支部との共催により、札幌市の共済ホールにおいて、「2022年度森林土木技術交流研修会」を開催しました。この研修会は、総合的技術力の […]

続きを読む
技術通信
「地域防災の要 北海道治山技術への期待」講演会 H27.3.5

「地域防災の要 北海道治山技術への期待」 北海道大学名誉教授 (NPO法人環境防災総合政策研究機構理事) 新谷 融 氏

続きを読む
技術通信
「北海道における海岸林整備の過去、現状、そして将来展望」講演会 H25.5.22

「北海道における海岸林整備の過去、現状、そして将来展望」 北海道立総合研究機構 林業試験場 森林環境部 真坂 一彦 氏

続きを読む
技術通信
「林内路網整備の加速化を考える」講演会 H24.5.23

第一部・第二部 「路網の基礎と作業システム」・「モデル地区の森林施業と路網整備」 (独)森林総合研究所北海道支所   鶴居村森林組合  地域研究監 佐々木 尚三氏     業務課長 門間 孝厳氏

続きを読む
技術通信
「有珠山噴火と復旧治山対策30周年」記念講演会 H23.519

「有珠山から世界へ」~我が国の火山噴火復旧治山対策の活用~ 北海道大学大学院農学研究院 教授 丸谷 知己氏

続きを読む
技術通信
北海道民有林治山林道100選講演会 H21.5.20

第一部 「治山それは森・地域(まち)づくり」  NPO法人環境防災総合政策研究機構理事 北海道大学名誉教授 新谷 融氏 第二部 「森林路網とその役割について」 独立行政法人森林総合研究所北海道支所 主任研究員 佐々木 尚 […]

続きを読む
技術通信
2009 11月10日(火)

林内道路における木質チップを利用した濁水濾過工法 林業試験場 森林環境部 佐藤弘和 木質チップの活用 最近では,木材の需要拡大を目的として木質チップ(以下,単にチップと呼びます)の様々な利用方法が検討されています。林業試 […]

続きを読む
技術通信
2009.7 第15号 技術通信 道立林業試験場発(1)

日本海北部地域の海岸林造成 -植栽試験地の16年間の結果から-  林業試験場 森林環境部 福地 稔 はじめに 日本海北部海岸地域は気象条件が厳しく,特に冬期間は強い海風が吹き付ける地域です。この中でも稚内市抜海地区は海岸 […]

続きを読む
技術通信
2009.7 第15号 技術通信 道立林業試験場発(2)

林業経営部育林科 山田健四 ニセアカシアを駆除するには夏に伐採するのがよい はじめに 北米原産の外来種であるニセアカシアは,荒廃地に強く成長が早いことから治山緑化に用いられるほか,フジに似た白い花が美しく,蜂蜜の重要な蜜 […]

続きを読む
技術通信
2009.1 第14号 凹凸地形で工夫した海浜植物の導入試験

緑化樹センター主任研究員 清水 植物の導入方法を自然に学ぶ  海浜植物の生育している海岸は、砂などの貧栄養の土壌が多く、しかも砂の移動や堆積、塩風、乾燥等、厳しい立地環境にあり、一度消失した植物を新たに生育させることは容 […]

続きを読む