2010.8.30~31 平成22年度北海道民有林治山林道工事コンクール・写真コンクール
当協会が治山林道事業の普及啓発並びに技術向上を目的に取り組んでいる平成22年度の治山林道等工事コンクール並びに写真コンクールの審査幹事会並びに審査委員会を林業会館会議室において、開催した。全道から治山工事部門8件、治山 […]
平成22年度(社)日本治山治水協会理事会及び総会出席(2010.8.26)
26日13時より開催された理事会に当協会の廣野副会長外が出席した。理事会では、山口俊一会長の挨拶の後、来賓の皆川芳嗣林野庁長官から来年度の概算要求の概要説明をまじえて挨拶をいただいた。理事から公共事業の削減が続くことか […]
平成22年度治山林道工事等・写真コンクール審査結果
平成22年8月30日に行われた、平成22年度北海道民有林治山林道工事等・写真コンクールの審査結果は次の通りである。 平成22年度 北海道民有林治山工事等コンクール審査結果一覧表 (治山工事) 工 […]
森の魚道環境整備事業の実施
道庁治山課では、治山ダムに設置した魚道について、有効に機能しているかどうかなどを把握するために、全道調査を実施しました。 道庁治山課が所管している治山ダムには、平成20年度末までに約330基の魚道を整備してきており、その […]
平成22年度第6回通常総会 (2010.5.26 15時~)
(社)北海道治山林道協会第6回通常総会を会員並びに関係の方々多数のご出席を得て、KKRホテル札幌で開催した。 若狹会長挨拶の後、北海道民有林治山林道工事等コンクール及び写真コンクールの表彰を行った。 1.北海道民有林 […]
2010.4.21(水)平成22年度第1回理事会
1 平成21年度事業と収支決算監査の実施(11時~12時) 北海道林業会館会議室において、高橋監事、藤本監事、村山監事の立ち会いのもと、平成21年度一般会計及び特別会計に係る事業報告と収支決算について監査が実施され、執 […]
2010 1月28日(木)~29日(金)
全国治山林道協会長会議ほか 平成22年1月28日(木)に全国治山林道協会長会議、翌29日(金)に公益法人制度改革にかかるセミナーが、東京都内で開催され廣野副会長が出席した。 全国治山林道協会長会議では、山口俊一会長か […]
2009 11月17日(火)
平成21年度日本林道協会理事会及び総会が東京都で開催され、廣野副会長他が出席した。 理事会では、通常総会へ提出する平成20年度事業報告及び収支決算、21年度の事業計画及び収支予算並びに役員の改選などについて審議し、了承 […]
2009 10月19日(月)
「治山林道100選」受賞記念育樹祭 当協会が実施した「治山林道100選」の治山部門の金賞には「襟裳岬海岸防災林造成事業」が選定された。その受賞を記念して、平成21年10月19日(月)、日高管内えりも町字えりも岬の林業総 […]
2009 9月20日(日)
治山林道100選プレート贈呈式 平成21年9月20日(日)の秋晴れのもと、石狩市浜益区(川下海浜公園)で、「ふるさと祭り」にあわせて、2009浜益「いっぺ、かだれや」林道ウォークが開催されました。林道ウォークのスター […]
平成22年度東北・北海道治山林道協議会の要請活動(2回目)と平成21年度(社)日本治山治水協会理事会・総会(2009.9.16~17)
9月16日13時から、北海道選出の衆参国会議員に対し、本年6月に東北・北海道治山林道協議会で決議した「平成22年度の治山・林道事業の拡充強化に関する要望」にもとづき要望活動を行った。 衆議院議員選挙と政権交代の直後でもあ […]
2009 8月26日(水)~27日(木)
上川支庁管内において、全道支部事務局長会議並びに現地研修会を開催した。26日朝10時にJRトマム駅前に集合し、早速マイクロバスで現地に向かいました。 上川支庁からは大堀林務課長、上村治山計画係長、中村林道係長が現地案内 […]
2009 8月19日(水)~20日(木)
当協会が治山林道事業の普及啓発及び技術向上を目的に取り組んでいる平成21年度の治山林道工事等コンクール並びに写真コンクールの審査幹事会並びに審査委員会が林業会館会議室で開催された。 各支庁林務課及び協会各支部の協力のも […]
平成22年度東北・北海道治山林道協議会の要請活動(2009.8.6)
東北・北海道治山林道協議会による中央要請 平成21年8月6日、東北・北海道治山林道協議会(北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、福島県、宮城県の7道県の治山・林道事業の推進団体で構成)として、平成22年度に向けた「治 […]
2009 6月7日(日)
北海道民有林治山林道100選で金賞を受賞した、古平町普通林道チョペタン線において、受賞記念の標識プレートの除幕式が行われた。これは植樹活動を続けてきた「ふるびらの自然を守る会設立10周年」記念行事と共催で実施したもので […]
平成21年度治山林道工事等・写真コンクール審査結果
平成21年8月20日に行われた、平成21年度北海道民有林治山林道工事等・写真コンクールの審査結果は次の通りである。 平成21年度 北海道民有林治山工事等コンクール審査結果一覧表 (治山工事) ・駒ヶ岳地区(押出沢)復旧 […]
2008 9月25日(木)
全国治山林道協会長会議が東京都で開催され、廣野副会長が出席した。 会議では、山口会長挨拶の後、岩手・宮城内陸地震等による復旧・予防対策や森林吸収源対策など総額800億円にのぼる平成20年度の補正予算と平成21年度の林野 […]
北海道民有林治山林道100選講演会 H21.5.20
第一部 「治山それは森・地域(まち)づくり」 NPO法人環境防災総合政策研究機構理事 北海道大学名誉教授 新谷 融氏 第二部 「森林路網とその役割について」 独立行政法人森林総合研究所北海道支所 主任研究員 佐々木 尚 […]
2009 11月10日(火)
林内道路における木質チップを利用した濁水濾過工法 林業試験場 森林環境部 佐藤弘和 木質チップの活用 最近では,木材の需要拡大を目的として木質チップ(以下,単にチップと呼びます)の様々な利用方法が検討されています。林業試 […]
2009.7 第15号 技術通信 道立林業試験場発(1)
日本海北部地域の海岸林造成 -植栽試験地の16年間の結果から- 林業試験場 森林環境部 福地 稔 はじめに 日本海北部海岸地域は気象条件が厳しく,特に冬期間は強い海風が吹き付ける地域です。この中でも稚内市抜海地区は海岸 […]